マイルで得得 > ニュース・キャンペーン一覧 > シンガポール航空・クリスフライヤー > この記事
2022年 07月05日
シンガポール航空
クリスフライヤー:
全方面の特典航空券・必要マイル数を引き上げ(改悪)。
引き上げ率は1−2割なので大幅な改悪ではない
シンガポール航空・クリスフライヤーでは、特典航空券必要マイル数が増加されます。
詳細は以下の通りです。
●変更日
2022年7月5日予約分より
2022年7月4日までに予約すると、変更前の少なめの必要マイル数が適用されます。
2022年7月4日までに発券をすれば、実際の搭乗日は2022年7月25日以降でも、変更前の少なめの必要マイル数が適用されます。
●対象の航空会社
・シンガポール航空専用の必要マイル数
・ANAなどの提携航空会社の必要マイル数
●対象クラス
全クラス
エコノミークラス、ビジネスクラス、ファーストクラスの全クラスが、必要マイル数引き上げの対象になっています。
増加する必要マイル数の一部例
日本国内線 |
座席クラス |
2022年
7月4日
予約分
まで |
. |
2022年
7月5日
予約分
から |
普通席
片道 |
12,500 |
→ |
13,500 |
日本〜シンガポール
日本〜東南アジア
(スターアライアンス系) |
座席クラス |
2022年
7月4日
予約分
まで |
. |
2022年
7月5日
予約分
から |
エコノミー
往復 |
50,000 |
→ |
54,000 |
ビジネス
往復 |
86,000 |
→ |
104,000〜 |
成田〜ロサンゼルス
(シンガポール航空利用) |
座席クラス |
2022年
7月4日
予約分
まで |
. |
2022年
7月5日
予約分
から |
エコノミー
往復 |
70,000 |
→ |
77,000 |
ビジネス
往復 |
184,000 |
→ |
207,000 |
上記はあくまでも一部です。
他にも、オセアニア方面、ヨーロッパ方面など全ての方面が、必要マイル数引き上げの対象になります。
シンガポール航空に対する必要マイル数は、2019年に引き上げられたばかりですが、それから約3年で、再びの必要マイル数引き上げとなります。
本来であれば、必要マイル数が引き上げられる前に予約するのがベター、となるのですが、現在はコロナ禍で1年以内の海外旅行も具体的な計画が立てられないため、有効期限が近くないのであれば、あえて1割ほどの引き上げを許容するのも選択肢の1つです。
関連ページ:
シンガポール航空・クリスフライヤー:
特典航空券必要マイル数チャート
公式サイト:
Revisions to Redemption Award and Upgrade Levels and Stopover Feature
> シンガポール航空・クリスフライヤーの最新情報・一覧へ
> シンガポール航空・クリスフライヤーの徹底ガイドへ
> サイトマップ(コンテンツ一覧)へ
> マイルで得得・トップページへ
※ このページの情報は2022年6月現在のもので、予告なしに変更されることがあります。