トップへ(最新情報)
サイトマップ
メルマガ
裏技
マイルで得得
>
裏技
> 空港宅配が1年間無料
2025年1月31日入会分まで
目次(このページの内容)
自宅〜空港間でスーツケースを運ぶのは面倒
約5,000円かかる空港宅配が、あるクレジットカードを持てば無料
地方からの出発(宅配)も対象
LCCも対象
家族カード会員も、空港宅配が無料
TRUST CLUB ワールドカードの初年度年会費が無料!
荷物2個・海外旅行2回で、約2万円も得!
1年間、空港宅配を無料で利用する手順
自宅〜空港間でスーツケースを運ぶのは面倒
海外旅行に行かれる際、重いスーツケースなどは、空港宅配で送ってもらう方も多いのではないでしょうか。
重いスーツケースなどの荷物を引きずって、駅での乗り換えなどは大変です。
↑
駅でスーツケースを引きずっている旅行客
↑
電車で座れても、スーツケースが勝手に動かないように、足でスーツケースを常に押さえている旅行客
また、帰国後はすでに疲れているのに、重い荷物を家まで運ぶとなると疲れも倍増です。帰宅途中に気軽にどこかに寄って食べるのも気が引けます。
↑
帰国後、スーツケースと機内持ち込みサイズのスーツケースの両方を、駅から自宅まで引きずっている旅行客
↑目次へ戻る↑
通常、約5,000円かかる自宅〜空港間の往復手荷物宅配が、あるクレジットカードを持てば無料!
実は、数多くはありませんが、持っているだけで、海外旅行時の自宅〜空港間の手荷物宅配が無料になるクレジットカードがあります。
年会費が1万円台で代表的なのが、
「アメリカン・エキスプレス・ ビジネス・グリーン・カード」
「
TRUST CLUB ワールドカード
」
の2枚です。
両方のカードとも、国際線を利用する場合、
出発時の自宅→空港、帰国時の空港→自宅と、往復の手荷物宅配が無料になる特典が付いているのです(回数に制限なし)
。
↑目次へ戻る↑
地方からの出発(宅配)も対象
上記いずれかのカードを持っている限り、海外旅行の際の、自宅〜空港間の手荷物宅配が、往復共に無料になります。
なお、
対象になるのは
・成田空港・第1ターミナル
・成田空港・第2ターミナル
・羽田空港・第2ターミナル
・羽田空港・第3国際線ターミナル
・関西空港・第1ターミナル
・中部国際空港(セントレア)
になります
。
現在、このページで紹介している無料の空港宅配サービスでは、福岡空港、札幌/新千歳空港、那覇空港など、上記以外の空港の国際線は、対象外になっています。
しかし、札幌、仙台、広島、福岡、鹿児島、沖縄など、地方にお住まいの方も、
羽田、成田、関空、名古屋からの国際線に乗り継ぐのであれば、
「地方の自宅」〜「国際線利用の空港」
間の荷物宅配が無料になります
。
例えば、広島にお住まいの方が、広島→羽田→ハワイと飛ぶ場合、広島の自宅→羽田空港の荷物宅配が無料になります。帰国時も、羽田空港→広島の自宅までの荷物宅配が無料になります。
↑目次へ戻る↑
LCCも対象。
ただし成田/関空では、少しだけ自分で運ぶ必要あり
ANA、JALなどのフルサービスキャリアのほか、国際線である限り、ジップエア、ジェットスター、ピーチ、春秋航空、セブパシフィックなど、LCC(格安航空会社)に乗る時も、空港宅配サービスを利用できます。
ただし、成田空港と関西空港で、(一部の)LCCの国際線に乗る時は注意が必要です。
成田空港からLCC(第3)ターミナルを利用する場合でも、スーツケース宅配のサービスは利用できます。
しかし、LCC専用ターミナル(第3)には、JAL ABCのスーツケース受け取りカウンターがないので、第2ターミナルのカウンターでスーツケースを受け取ってから、第3ターミナルへ移動する手順になります。
関西空港からLCC(第2)ターミナルを利用する場合でも同じで、スーツケース宅配のサービスを利用することができます。
しかし、LCC専用ターミナル(第2)には、JAL ABCのスーツケース受け取りカウンターがないので、第1ターミナルのカウンターでスーツケースを受け取ってから、第2ターミナルへ移動する手順になります。
羽田空港の国際線ターミナル(第3ターミナル)は、全てのLCCが同じターミナルを利用しているので、国際線ターミナルのJAL ABCカウンターを利用することができます。
↑目次へ戻る↑
家族カード会員も、往復宅配が無料!
今までの話は、上記2枚のクレジットカード共に、本会員の場合ですが、実は、家族会員カードに入会した家族の方も、同じ特典を利用することができるのです。往復共に空港宅配が無料になります。
ということは、例えば、同居している配偶者・子供・親などのうち、1人に家族カードを持たせると、
2人の荷物が無料で宅配できることになります
。
例えば、夫が本会員として入会し、同時に、妻が家族会員として入会すれば、2人とも無料の宅配サービスの対象になるわけです。
なお、家族会員は、配偶者である必要はありません。生活を共にしている親、子供でも大丈夫です。
↑目次へ戻る↑
今ならTRUST CLUB ワールドカードの初年度年会費が無料!
つまり、1年間は完全無料で空港宅配を利用できる!
上記2枚のうち、どちらかのクレジットカードを持って、往復共にスーツケース宅配を利用するためには、カードの年会費を払う必要があります。
上記2枚共に、空港宅配に加えて、豊富な特典が付いているので、年会費は1万円以上(税込)になっています。
しかし、
2025年1月31日までの入会分限定で、
TRUST CLUB ワールドカード
では、新規入会から3ヵ月以内に20万円以上カードを利用すると、初年度年会費が無料になる(キャッシュバックされる)キャンペーンが実施されています
。
(ネットでのカード申し込みが1月31日・23時59分までであれば、自宅にカードが届くのは2月1日以降になってもOK)
3ヵ月で20万円なので、1ヵ月につき約7万円と、条件も厳しくはありません。
しかも、家族カードは年会費が無料になり、家族も荷物宅配も無料で利用することができます。
つまり、
1年間は完全無料で、空港宅配(スーツケース宅配)を利用できることになります
。
ちなみに、
「近いうちに大きな買い物・支出の予定がないから、3ヵ月で20万円は難しいかも・・」
と心配な方におススメなのが
1.Amazonギフト券の購入
2.郵便局で切手等の購入
3.家族カードを活用
の3つの方法です。
この3つの方法を駆使すれば、3ヵ月で20万円は思ったより簡単に達成できます。
1.
Amazonギフト券
1つ目の
Amazonギフト券
とは、Amazonでの支払いに使えるオンライン版の商品券のようなもので、Amazonのサイトからカード払いで購入することができます。
(Amazon公式サイト上で購入できるのは「チャージタイプ」のAmazonギフト券。自分のアカウントに直接チャージできます)
(コンビニやスーパーなどの店頭で売っている、カードタイプのAmazonギフト券は、カード払いはできません)
↑
Amazonアプリまたはスマホサイト上の、Amazonギフト券のチャージ画面です。好きな金額をチャージすることができます。
例えば、どうしても15万にしか達しないのであれば、残り5万円分のAmazonギフト券(チャージタイプ)を購入してしまえば、20万円の条件をクリアできるわけです。
Amazonギフト券の有効期限は10年と長めに設定されているので、条件クリアのために購入したギフト券を、
無理やり早めに使用する必要もありません
。
Amazonは多くのジャンルの商品を購入できるので、Amazonギフト券の使い道にも困ることもありません。
2.
郵便局
↑
2つ目の郵便局は単純で、郵便局での支払いにクレジットカードを使うシンプルな方法です。
実は2020年より、郵便局の窓口でのカード払いが可能になっています。
↑
カード払いできる郵便局では、入口や窓口などに、このようにカード払いを含む、支払い方法の一覧表が張られています。
窓口でカード払いできる商品・サービス等は、以下の通りです。
・郵便料金
・荷物の運賃(ゆうパック、ゆうメールなど)
・切手(最大10万円分)
・はがき・レターパックなどの販売品
・カタログ、店頭商品などの物販商品
上記の中でも、
特に役立つのが「切手」です。なぜなら切手は、郵便物に貼るだけでなく、ゆうパックの支払いにも使えるからです
。
今すぐ、ゆうパックを利用する予定がない場合も、
切手に使用期限はないので、数年後のゆうパックの運賃支払いにも使えます
。郵便局または集荷の人に「切手で払います」と一言伝えるだけです(ローソンでの支払いに切手払いは不可)。
もし20万円まで5万円足りないのであれば、5万円分の切手を郵便局で買うだけです。
20万円まで10万円足りない場合は、Amazonギフト券で8万円、切手で2万円と分けるのもありです。普段からAmazonと郵便局サービスのどちらを多く使うかを考えて、割合は自分で決めてください。
3.
家族カード
Amazonギフト券・切手の購入が自分に合わないという方におすすめなのが、
3つ目の方法として、家族カードの活用です
。
TRUST CLUB ワールドカードでは、家族カードを無料で発行できます。
1枚は年会費が無料なので、これから3ヵ月で、最もカードを利用する可能性がある家族の名義で発行し、出来る限りカードを使ってもらうのです。
同居の配偶者・子供でもいいですし、別居の親・子供でも発行可能です。外食でもショッピングでも積極的に家族カードを使ってもらうのがコツです。
↑目次へ戻る↑
荷物2個の場合、年に2回海外に行くと、約2万円も得!
TRUST CLUB ワールドカードの無料手荷物宅配特典ですが、
JAL ABC空港宅配のサービスを利用でき、1人2個まで無料になりますます
。
JAL ABC空港宅配では、通常の往復宅配の料金は以下のようになっています。
空港
料金
(荷物2個)
成田
羽田
11,360円
(自宅が関東地方の場合)
関西
11,800円
(自宅が関西地方の場合)
中部
11,600円
(自宅が東海地方の場合)
関東地方在住で成田・羽田から国際線に乗る場合、年2回の海外旅行で、毎回2個の荷物を宅配する場合
11,360円
+
11,360円
ll
22,720円
と、
2万円以上もかかる宅配料金が無料になります
。
海外旅行先で思った以上にお土産を買ってしまっても、空港から自宅まで無料で宅配できるので、余計なお金がかかる心配もありません。
海外旅行の節約では、航空券代やホテル代に集中しがちですが、
TRUST CLUB ワールドカードを持っていれば、空港宅配でも大きく節約することができます
。
海外旅行・出張などで、年に4−5回以上と多く国際線に乗る方は、
本来2〜3万円以上もかかる空港宅配が全て無料になります
。
TRUST CLUB ワールドカードを使って、無料の空港宅配サービスを利用する方法は、以下の通りです。
1年間、空港宅配を無料で利用するための手順
その1
TRUST CLUB ワールドカード
に入会する
●2025年1月31日・23時59分まで、当サイトから申し込み条件を満たすと
初年度年会費13,200円(税込)
が無料(キャッシュバック)
(ネットでのカード申し込みが1月31日・23時59分までであれば、自宅にカードが届くのは2月1日以降になってもOK)
●家族カードも無料
(空港宅配の利用もOK)
↓
その2
指定された電話番号に電話をして、出発時の空港宅配の集荷を予約する
(帰国時の空港宅配の事前予約は必要なし)
●対象は、成田空港、羽田空港、関西空港、中部国際空港から出発する国際線
●成田、羽田、関空、中部発の国際線を利用するのであれば、札幌、仙台、新潟、広島、福岡などの地方の自宅から、空港宅配の利用OK
●予約時には、名前、出発日、便名を伝えます
↓
その3
自宅で、宅配のスーツケースなどを集荷してもらう
●この時、お預け伝票が渡されます
↑
配達員から、伝票の控えを受け取ります。念のため、郵送先の空港・ターミナルが正しいかを確認します
●上の伝票は、福山通運のものです。業者がヤマト運輸、または日本郵政になると、伝票がかなり小さいサイズになるので、紛失しないよう注意が必要です
●宅配業者は、お住まいのエリア、出発空港によりますが、1社に限定される場合が多いです。場合によっては、2社以上の運送会社から選択できます。電話で手配する時に、オペレーターに配達業者を選べるかどうか聞くと、選択できる業者名を教えてくれます
↓
その4
各空港のJAL ABC空港宅配カウンターで、
・
TRUST CLUB ワールドカード
・お預け伝票
・航空券のEチケット
の3点を提示して、荷物を受け取る
●TRUST CLUB ワールドカードを忘れて、提示できない場合は、宅配料金は自己負担になるので注意
↑
成田空港・出発階にあるJAL ABCカウンター
↓
その5
荷物を預けて海外へ出発
●荷物(スーツケース)を引き取るのを忘れたまま、チェックイン手続きをして、保安検査・出国審査へ向かわないように注意
海外から帰国
↓
その6
各空港のJAL ABC空港宅配カウンターにて、
無料の空港宅配サービスを利用することを伝えて、
自宅へ宅配するスーツケースなどを預ける
・
TRUST CLUB ワールドカード
・帰りの便の搭乗半券
の2点を提示する
↑
成田空港・到着ロビーにあるJAL ABCカウンター
●到着する空港、時間帯、郵送先により、宅配業者を選べる場合・選べない場合があります
↑
羽田空港・第3国際線ターミナルでは、ヤマト運輸(クロネコヤマト)、ゆうパック(郵便局)、福山通運の3社から選べる旨が案内されています(希望に添えない場合あり)
↓
その7
指定した日時に、自宅に荷物が届く
となります。
> 裏技・一覧へ
> サイトマップ(コンテンツ一覧)へ
> マイルで得得・トップページへ
※ このページの情報は、予告なしに変更されることがあります。
このページの先頭へ
ナビゲーション
マイレージ入門
/よくある質問集
CONCEPT
各マイレージプログラムの詳細
VICE&PRODUCTS
ニュース/キャンペーン一覧
NEWS&FAQ
マイル関連チャート/一覧表
マイルの貯め方
CONTACT US
裏技/コツ/特集
CONTACT US
コラム/日記/インタビュー/投票
ONTACT US
クレジットカード
RECRUIT
エアライン/アライアンス
ECRUIT
旅行記/ラウンジ
RECRUIT